青少年健全育成条例 Q&A

この問題のスタートは、多くの反対派が考えているよりも前から始まっています。 そして、ずっと他道府県で有害指定されているジャンルが存在し、一向に改まらず、東京ではそれらを指定出来ないため、指定できるように条文を追加したにすぎません。出版社側の…

都知事選が終わってしまいましたが、言いたかったことを。

ブログは久々のアップです。 東日本大震災の被災者の皆様にお見舞い申し上げます。 何もなければ、東京都知事選に石原慎太郎氏が出馬を表明したことで、このブログで色々書いていたはずなのでしょうが、出馬表明のあと直ぐに、地震が起こり、正直、エロマン…

青少年健全育成条例 ジャーナリスト長岡氏の発言。

長岡氏は、業界の自主規制を条例に組み込まれたことに業界は不信感を募らせたという趣旨の発言をしています。 ですが、本当に表示図書について条例に組込んだことは、業界にとって不利なのかという点が気になったのです。 何を言ってるんだと思った方、元々…

青少年健全育成条例 フライデーの記事に対する山口弁護士のコメント

フライデーに掲載された、角川書店社長 井上伸一郎のインタビューのその中に、以下のような部分があります。 成人向けマンガの猥褻性が争われた松文館裁判( '07 年判決)で主任弁護人を務めた山口貴士弁護士が指摘する。 「まず"不当に賛美し又は誇張する"と…

青少年健全育成条例 「DNA」発言

さて、石原都知事の発言擁護シリーズ第3弾です。 DNAが狂っている発言をチェックしてみたいと思います。 で、ソースは、掲載が終わってるのでまとめサイトにあったものをコピペ。 性描写漫画「一利もない」=規制条例の成立で―石原都知事 東京都の石原慎太…

青少年健全育成条例 「遺伝」発言

さて、結構揉めてる石原都知事による同性愛者差別発言の話なんですが。 まあ、どうでもいい愚痴からはいらせて貰います。 青少年健全育成条例関連で、ネットで資料を探す場合、東京都というか、行政の資料ってのは、物凄く簡単に見つかるんですよ。 東京都の…

青少年健全育成条例 業界自主規制団体への意見聴取結果

まあ、まずは、ネタふりとして、2月に不健全指定されたマンガのチェックを。 愛恋千鳥1巻/ジェームスほたて アキバブログで取り上げられていたので、内容はそちらで見てください。 下の方でこれについてツイッターで呟かれている内容もチェックしておいてく…

青少年健全育成条例 「卑しい仕事」発言

6/18 日の定例記者会見での発言です。 http://www.youtube.com/watch?v=b8b7sVWEgUk 7:05 - 産経の記事からコピペ(すでに掲載は終わってますが) 2010.6.18 17:26 −−(6月議会で否決された子供を性的対象とした漫画などの販売規制を目指す)都青少年健全育…

青少年健全育成条例 今更、ワンピ発言のチェック

なんとなく、ソースは赤旗。 藤本氏は「今回の案は前回案より規制対象が広がっている。時代物やSFにも現代の刑罰を適用するのか。『違法行為の賛美・誇張』を規制する発想に従えば、海賊を賛美する『ONE PIECE』や泥棒を賛美する『ルパン三世』も…

はてなブックマークで突っかかってきた、反対派の例

ちょっと加筆。 最初に言いますが、別に条例に反対する考えを持っている方すべてがこうだとは思ってません。 ただですね、まともに話をする気がないのに、こういう態度をとるのは、如何なものなのだということです。 きちんと、こちらが提示したものを見て、…

青少年健全育成条例 都議会メモ

東京都議会 定数 127 党派別議員数 民主党 52 自民党 38 公明党 23 共産党 8 生活者ネットワーク 3 自治市民 1 日本創新党 1 欠員 1 64 が過半数 欠員 1 青少年健全育成条例について反対していた党派 共産、生活者ネットワーク、自治市民は反対 。 計12票 こ…

ヴィレッジヴァンガードの件

別に東京都の条例とは全然関係ないと思うのだけれど、何故か絡めて話してる人が目立つので http://tweetbuzz.jp/entry/29747276/www.twitlonger.com/show/8lucks 他店では18禁カーテンの向こう側にある商品も堂々と店頭においていたので... これがすべてで…

青少年健全育成条例 関心がなかった人への説明用

東京都が条例を改正するまでの流れとしては以下のような時系列になっています。 1. TL(ティーンズラブ)誌が、東京以外で有害図書指定を受ける状態が続く 2. 一部の表現が過激化して、東京都で不健全図書指定を続けて受ける 2009年に、松文館のガールズポップ…

青少年健全育成条例 出倫協の反対声明の内容

そこで、出版側から出された反対声明について、もう一度内容を確認して、それについて条例賛成の立場からまとめてみます。 出版倫理協議会の反対声明は、日本書籍出版協会のサイトから見ることができます。 (出倫協が自主規制団体の元締のはずなんですが、…

青少年健全育成条例 日弁連の会長声明

日弁連の会長声明というのが、それほど権威があるというなら、高校無償化に朝鮮学校を含めるのも正しいという主張を認める方々なのでしょうから、話は合わないとは思いますが。 それはそれ、これはこれで、日弁連の主張の全てが正しくないというなら、この東…

青少年健全育成条例 私が支持する理由

まあ、賛成派の極めて恣意的な意見です。 東京都が出した回答集より。 5 「非実在青少年」は生きている青少年ではないのに、なぜ規制する必要があるのですか? それは、この条例は、漫画などに出てくる「非実在青少年」を守ることが目的なのではなく、それ…

青少年健全育成条例 全年齢向けエロは表現の自由なんですか?

まあ、規制賛成派的な立ち位置から見たら、こういう風に見えたという妄言です。 前提条件として、ピンク・ペッパーの作者さんのブログを見てください。 作者さん自らが、マーク有り用に描いたのが大半だったと書いているのです。それを何故か出版社は、全年…

青少年健全育成条例 自主規制団体の発言

出版側の自主規制団体である出倫協の構成団体、日本雑誌協会で編集倫理委員長であり、また小学館の取締役である方の発言です。 http://www.daimokuroku.com/?index=intsai&date=20101215 ――しかるべき第三者委員会にゆだねられるので大丈夫だ、という意見も…

青少年健全育成条例 18禁ロリマンガはどう使われた?

18禁ロリマンガはどう使われた? 東京都青少年課が行った情報隠蔽工作とは http://www.cyzo.com/2011/01/post_6390.html 東京都が説明会に持って行った本に18禁や指定済みのものを持っていったということで、騒いでいるのがいるようですが、なんか的外れでび…

青少年健全育成条例 電磁的記録媒体に記録されたプログラム

施行規則が発表された後に、以下の部分を発見して、CEROがあるから大丈夫だって言ってたけど、ゲームが規制されるという話が出て、未だにそれを信じている人がいるわけですが。 第十五条 2 三 電磁的記録媒体に記録されたプログラムを電子計算機等を用いて…

青少年健全育成条例 東京都条例改正への流れ

H18までしか資料がないので遡れないわけですが、他県では、TL のジャンルの雑誌が包括指定に引っかかっています。 (例示しているのは神奈川県しか資料を見つけられないですが、包括指定内容を比べればわかる通り、条件に大きな違いがない県では同様に引っか…

青少年健全育成条例 ガールズポップコレクション 2009

2009年の東京都の不健全図書は、ガールズポップコレクションに染められたと言っても過言ではありません。 平成21年 1月25日発行 秘密の扉 vol.34 平成21年 3月25日発行 バーニングラブ vol.27 平成21年 6月15日発行 レイプ 平成…

青少年健全育成条例 東京都と出版業界の対話

東京都と、出版業界、あとは保護者の代表を集めて、青少年健全育成のための図書類の販売等のあり方に関する関係者意見交換会というものが開催されました。 期間としては、2010年の夏、つまり非実在青少年という言葉が過剰に取り上げられて、条例案が可決され…

青少年健全育成条例 条文追加の必要性について

今までの条文でも取り締まれる、条文の改正は必要ないじゃないかってな意見があったりするわけですが、これは必要だとはっきり言えるわけです。 東京都で不健全図書に指定された「誰にも言えないマル秘 調教H 」です。 2ch でもネタにされて、ご覧の通りの反…

青少年健全育成条例 コミケは?

東京都は、同人誌の販売会は対象外と回答集で宣言しています。 以上を以て、コミケに対する規制は行われないで終了なんです。 読んだことがない人は、きちんと目を通して理解するべきです。 東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案 質問回答集 それでも…

青少年健全育成条例 罰則まとめ

不健全図書の指定において、今回の改正で追加された部分についての罰則にについて説明します。 持っているだけで逮捕などという話が、どれだけいい加減なものか理解できます。 (図書類等の販売等及び興行の自主規制) 第7条 二 漫画、アニメーションその他…

青少年健全育成条例 残虐性・犯罪・自殺

ネット上で公開されている2006年以降の東京都の告示より、不健全図書として指定されたもののなかから、 条文の "残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し" の部分で引っかかったものをピックアップしてみます。 (タイトルの前に、残虐 ● 犯罪 ◆ 自殺 …

青少年健全育成条例 条例・条例施行規則。 その他関連する法律

東京都青少年の健全な育成に関する条例 第7条 図書類の発行、販売又は貸付けを業とする者並びに映画等を主催する者及び興行 場(興行場法(昭和23年法律第137号)第1条の興行場をいう。以下同じ。) を経営する者は、図書類又は映画等の内容が、次の…